記事内にプロモーションを含む場合があります!

新小岩駅でピル処方対応のおすすめクリニック10院!口コミ評判のいい病院を徹底解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります
新小岩駅 東京エリア

PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

新小岩駅は下町である葛飾区にあります。

活気に満ちたアーケード商店街があり、賑やかな雰囲気で地元の人々を中心に親しまれています。

駅前は工事によって大きく変わり、大型ショッピングモールができたのでショッピングや食事が楽しめます。

また、新小岩周辺の地域は比較的家賃が手頃なこともあり、ファミリー層に人気で公園や教育施設も充実し、住みやすい環境が整っています。

この記事では、そんな新小岩駅の周辺でピルを処方してくれるおすすめのクリニックをピックアップしました。

お読みいただくとクリニック選びで失敗しないためのチェックポイントがわかり、希望に合うクリニックを見つけられます。

ピル処方のクリニックの選び方!4つのポイント

新小岩駅の周辺でピルを処方しているクリニックの中から服用目的に合う病院を選ぶコツは、次の4つのポイントをチェックすることです。

1.取り扱っている種類の多さ
2.ピルを続けるためのコスト
3.通いやすさ
4.アフターケアの有無

ではひとつずつ解説していきますね。

 

1.取り扱っている種類の多さ

ピルを処方してもらうには、取り扱っている種類が多いクリニックを選ぶことがポイントになります。

なぜならピルには吐き気や頭痛など、不快な副作用が出る場合があるからです。

扱っている種類が多いクリニックでは体質に合うピルに変えて様子を見ながら調整してもらえます。

種類が少ないクリニックではこのような対応ができず、別のクリニックを受診して変えなければなりません。

診察料や通院にかかった時間が無駄にならないように、まず取り扱いの種類が豊富なクリニックを選びましょう。

 

2.ピルを続けるためのコスト

チェックポイントの2つめはピルを続けるためのコストです。

ピルは一定の間、毎日飲み続けないと効果がありません。

避妊や生理日の移動、肌荒れの改善をするためにピルを服用する場合は保険が適用されない自由診療になります。

処方にかかる費用はクリニックによって違うので、服用を続けるためにいくらかかるのか確かめておきましょう。

 

3.通いやすさ

通院のしやすさもクリニックを選ぶときの重要なポイントです。

ピルは数ヶ月から数年単位で服用を続けることになります。

処方には定期的な通院が必要なので、仕事の都合や自分の予定に合わせて予約の取れるクリニックを選びましょう。

新宿駅に近いクリニックは便利ですが、知り合いに出会う可能性が高まります。

プライバシーを守りたいのであれば駅から少し離れたクリニックを選んでおくほうが安心ですね。

 

4.アフターケアの有無

ピルには血栓症の副作用があるので定期的に血液検査が受けられることもクリニック選びのポイントになります。

飲み始めたばかりの時期は体がピルに慣れていないため、吐き気や不正出血が起こることがあります。

通常はそのまま服用を続けると治まるので心配ありませんが、気になる症状を気軽に相談できるクリニックなら安心ですね。

 

ピル処方ならオンライン診療がおすすめ

クリニックでの診察は予約しても待たされることがあり、調剤薬局でピルを受け取るにも時間が掛かります。

そのため、最近は手軽なオンライン診療でピルを処方してもらう人が増えています。

オンライン診療は病院へ行かずにビデオ通話で診察や処方を受ける診療方法です。

通院にかかる手間や交通費、時間の負担を減らすことができます。

ピルの処方にオンライン診療をおすすめする理由は次の3つです。

1.すべてWebで完結できる
2.プライバシーを守れる
3.待ち時間がない

オンライン診療をおすすめする理由について、もう少し具体的にお話ししますね。

 

1.すべてWebで完結できる

オンライン診療はスマホやパソコンから予約をしてzoomなどのビデオ通話で診察を受けます。

診察料やピルの代金はカードで支払い、宅配便で届くシステムです。

予約からピルの配送まですべてWebで完結できます。

オンライン診療なら自分の要望を最優先し、新小岩エリア以外の広い範囲からクリニックを探すことも可能です。

 

2.プライバシーを守れる

オンライン診療の一番よいところは人目を気にせずに診療を受けられることです。

どちらかと言えば婦人科のクリニックは積極的に行きたくない所ですよね。

オンライン診療なら病院に行く必要がないので、誰かにばったり会って気まずい思いをする心配はありません。

都合のよい時間に予約し、自宅など好きな場所で診察を受けてピルを処方してもらえます。

ピルは宅配便で自宅に届きますが、家族に知られたくなければ匿名配送やコンビニで受け取ることも可能です。

 

3.待ち時間がない

オンライン診療は予約した時間にビデオ通話で診察が始まるため、待ち時間はほとんどありません。

時間が大幅に狂うことがないのし通院のストレスを感じることがありません。

自宅やホテルなど落ち着いた環境で診察が受けれるのが最大のメリットでしょう。

 

オンライン診療サービスおすすめ3選

当サイトがおすすめするピル処方ができるオンライン診療サービスはこちらの3つです。

クリニック料金・特徴・対応時間
クリニックフォア

<クリニックの特徴>
・クリニック在籍医師によるオンライン診療
・月に58,000人が利用
・取扱いのピルが豊富
・困ったときは何度でも再診OK
・最短で当日診療&翌日配送
※診察時間や配送先により異なる

<料金>
診察料 1,650円
配送料 550円
お薬代 2,783円より

<オンライン診療時間>
7:00~24:00
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございま
※24時間ネット予約可

<休診日>
なし

>>公式サイトはこちらから

エ二ピル

<クリニックの特徴>
・24時間いつでも診療
・最短で翌日配送
・問診票提出が最短5分
・医師の診療が提出後30分以内に実施可能

<料金>
診察料 2,200円
送料 550円
お薬代 2,563円より

<オンライン対応時間>
平日10:00-24:00
土日祝日も10:00-24:00

<休診日>
なし

>>公式サイトはこちらから

メデリピル

<クリニックの特徴>
・ピル代・診療代初月0円
・最短で翌日配送
・何度でも再診無料
・予約から診療までLINEで完結

<料金>
ピル代・診療代初月0円
2か月目以降 
お薬代 2,970円
送料 550円

<オンライン対応時間>
平日10:00-23:00
土日祝日も10:00-23:00

<休診日>
なし

>>公式サイトはこちらから

オンライン診療に迷ったらクリニックフォア

新小岩駅おすすめピル処方オンラインクリニック

どのオンライン診療にしようかな?

と、迷ったらクリニックフォアがおすすめです。

クリニックフォアをおすすめする理由は、

・全国に10院以上の直営クリニックを運営
・毎月の利用者も58,000人以上
・土日祝日も診療可能
・ピルの取扱い数が国内最多
・予約から決済までウェブで完結
・続けやすい料金設定
・ドクターカウンセラーにいつでも相談
・診療実績200万件以上
※2020年4月~2023年6月当院のオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)
・最短で当日診療&翌日配送
※診察時間や配送先により異なる

など、以上のことからピルのオンライン診療はクリニックフォアがおすすめです。

ぜひクリニックフォアの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\ピルのオンライン診療なら実績多数、明朗会計のクリニックフォア/
クリニックフォアの公式サイトはこちら

 

新小岩駅周辺でピル処方対応のおすすめクリニック10院

それでは新小岩駅周辺にあるピルを処方してくれるおすすめクリニック10院をご紹介します。

上記選び方4つのポイントやグーグルでのおすすめ度が高いクリニックから厳選してピックアップしてみました。

参考になれば幸いです。

 

1.医療法人社団向日葵会 まつしま病院

ピル処方 新小岩駅 おすすめ1位 まつしま病院

女性医師、女性スタッフが多数在籍しており、安心して通いやすいクリニックです。

入院設備なども整っており、小児科、心療内科などもあるなど、幅広い診療を行っています。

グーグルマップ
クリニックの特徴・WEB予約
・土曜診療
・小児科、心療内科あり
・女性医師在籍
・クレジットカード、QRコード決済可
取扱いピル・アフターピル
レボノルゲストレル錠1.5mg(費用:11,000円)
その他詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月~土 8:30~11:30 13:30~16:30
※土曜は月二回
休診日土午後 日 祝
住所〒132-0031 東京都江戸川区松島1丁目41-29
電話番号0336535541
交通/アクセス<JR総武線>
新小岩駅 南口より都バス
(1)新小22系統「葛西」行き
(2)新小21系統「西葛西」行き
↓ (約10分)
「江戸川区役所前」下車 徒歩2分

<都営新宿線>
船堀駅より都バス
新小21系統「新小岩」行き
↓ (約20分)
「江戸川区役所前」下車 徒歩2分

お車でお越しの方
江戸川区役所交差点を区役所と反対方向(グリーンパレス方面)へ入り約50m。病院横に提携駐車場がありますが、駐車台数が少ないためなるべく電車・バスのご利用をお願いいたします。

公式ホームページhttp://www.matsushima-wh.or.jp

医療法人社団向日葵会 まつしま病院の口コミ

スタッフをよく知っているものです。気配りのできる、仕事も正確で速いです。ユーモアもあって笑顔も素敵です。
いろいろな方の口コミで『待ち時間が長い』といわれてますが、良い病院で人気があれば、多くの患者さんが訪れ、込み合うのは経営努力では克服できないこともあるでしょう。
ドクターが忙しそうでも、スタッフの助産師さんは親身に親切に、医療従事者としてではなく専門知識を有した一人の女性として接してくれます。今後の活躍に期待できます。
Google Mapより

本日、妻の生理不順の診察に同行したのですが、男性の医師から
今回、生理が来たのはたまたまで
来ない原因は太っているからではありませか?もう少し痩せないと
月経が来ず、子宮頸癌になりますよ。本当にこのままでいいんですか?と問い詰められ、持病のうつ病がある妻に対しての言動としてはとても有りえないと思いました。
死んでも行かせたく無いです。
皆さんもお気をつけてください。
Google Mapより

検査の結果で、聞く必要のないことまで聞かれました。他の病院で同じ検査をしても聞かれたことは1度もないことを聞かれました。とても不快です。
そして何より、嫌な顔をされました。
不安いっぱいで病院に来ているのに、お医者さんにそんな顔をされたら行きたくなくなります。
先生によってすごく態度はちがいます。
若めの先生はとても優しいです。
でもどの先生にあたるか分からないので、もう行きたくないとおもいました。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は2.6と比較的低い印象です。

医師の診察態度に対する否定的な口コミも複数見受けられます。

医師が複数在籍しているようなので、あたりはずれや相性などがあるのかもしれませんが、わざわざ行く価値はそこまでないかな、と感じました。

 

2.藤医院

ピル処方 新小岩駅 おすすめ2位 藤医院

初診時に患者様のお話をよくうかがったうえで、治療の説明をわかりやすく行うことを心がけており、患者様とのコミュニケーションを大切にし、心の通った医療を目指したいと考えていらっしゃる院長が開業されている地域に密着したクリニックです。

グーグルマップ
クリニックの特徴・プラセンタ注射
・子宮頸がん検査の指定産婦人科
・土曜診療
・産婦人科専門医、母体保護法指定医
取扱いピル☆定期的ピル{1回/年ピル検査 10000円}
1キット2550円
☆モーニングアフターピル 5500円{診察代を含む}
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月~水、金、土 午前9:00~12:30 午後4:00~7:00
休診日木曜日/日曜日/祝日
住所〒133-0057 江戸川区西小岩3-28-14
電話番号03-3672-9333
交通/アクセスJR小岩駅より徒歩で7分
車では蔵前通りを市川方向に進みJR小岩駅北口交差点を左折し約200m直進すると左側にライフがあるので、その交差点を左折し1つ目の十字路を右折し70m先の左側にあります。

駐車場 なし
但し医院に隣接し有料駐車場三井リパークがあります。  
隣接した三井リパークの駐車サービス券を車で来院された患者様にお渡しします。
必要な方は受付にお申し出下さい。

公式ホームページhttps://fujiiin.p-kit.com

藤医院の口コミ

子宮頸がん検診と、生理不順の時に行きました。空いているので待たなくてすみ、他の患者に気兼ねすることなく、先生に色々聞くことができます。検診で痛みがひどいと、細いものに変えてくれたり、半年後も覚えてくれて配慮してくれます。不要な検査をされることもなく、検査代も高くないので助かります。小岩駅周辺だと岩倉病院かここしかないのですが、岩倉は評判が悪いので、かかりつけ医としていいと思います。
Google Mapより

不安をなくしてくださる、素敵な先生でした。
セカンドオピニオンで診察してもらいました。
不安や質問も全部聞いてくださり、診察も細かく診てもらえました。
こちらで診ていただけて本当によかったです。
病院内もとても綺麗で、受付の方も優しく対応してくださいました。
Google Mapより

最初から最後まで全てよかったです!
話をよく聞いてくれるし、先生と話すと不安な気持ちがなくなって、前向きに頑張ろうと思えるようになります。
診察時も痛い思いせずに済むので、本当に感謝です!
受付の方も優しく接してくれて、癒されました。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は4.1と非常に高いです。

医師の診察態度に対する肯定的な評価がとても多かったです。

クリニックの外観は古そうですが、とても信頼できそうなお医者様なので近くにあればかかりつけにしてみたいという印象を受けました。

 

3.とおたけ産婦人科医院

ピル処方 新小岩駅 おすすめ3位 とおたけ産婦人科医院

昭和19年から三代続く下町の産婦人科です。

『地域医療』に貢献すべく、内科、婦人科、歯科と連携しています。

グーグルマップ
クリニックの特徴・土曜診療
・医療連携
・WEB予約
・産科
・駐車場有
取扱いピル・低用量ピル
保険適用
フリウェルLDフリウェルULDヤーズヤーズフレックスジェミーナ
自費費用 約3,300円
アンジュ28
・アフターピル
8,800円(レボノルゲストレル錠)
・月経移動
4400円
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月火木金 9:30~12:30  14:30~16:30
  水土 9:30~12:30
休診日水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
住所〒124-0012 東京都葛飾区立石6-34-11
電話番号03-3691-0858
交通/アクセス京成本線 青砥駅より徒歩7分
公式ホームページhttp://tootake-ladies.com

とおたけ産婦人科医院の口コミ

口コミをみてみると医院長の息子さんは対応が良さそうでしたが、全て対応はメガネの男の先生でした。
前回できものが気になったのでみてもらいましたが、適当でした。
できものが出来たので診てもらうと「菌はないです。」だけで原因は分かりませんでした。
薬を貰うだけなら大丈夫だとおもい次は薬だけを貰いに行きました。
以前低用量ピルを服用していたのでそれを説明したのですが、超低用量ピルをだされましたし、こちらによりそう姿勢もなかったです。
超低用量だと月経過多がキツめなのでよくなりません。
人によって感じ方はあるとは思いますが
無愛想でしたし、寄り添おうという姿勢が見えなかったので私はもう行きません。
Google Mapより

現在妊娠中で通院しています。
メガネの先生が無愛想だとか口コミが多いですが、私はそうは思いませんでした。
説明も丁寧ですし、優しいです。
エコーはむしろ、院長先生よりメガネの先生のほうが丁寧な印象ですし、ちょっとした雑談にも付き合ってくれます。
院長先生も、助産師さんも全員優しくて、安心してお産に望めそうです。
院長先生は、リスクの説明などもしっかりしてくださり、質問にもしっかり答えてくれました。
予約もネットでできるし、駐車場も無料で使わせて貰えます。
一回の検診の待ち時間は長くても30分くらいでしょうか。
1度待ち時間に分娩が入ってしまったようで少し待ちましたが、その時も「おまたせして申し訳ありません」と一声添えてくださって、全然気になりませんでした。
葛飾区民ではありませんが、わざわざこの病院を選んで良かったです。
これからもお世話になります。
Google Mapより

受付が対応が良くないです。
言葉遣いをもう少し勉強されたほうが
いいと思います。
特に、オバさんの方はもっとちゃんとされたほうが宜しいかと思います。
先生やスタッフさん達は、お優しいのに、病院の顔です。受付は。
それによって、病院帰る人も沢山居ます。
区内には、婦人科ありますから。
よく考えて受診されたほうが、宜しいかと思います。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.7と比較的良い方かなといった印象です。

受付の態度や一部の医師の診察態度について否定的な口コミが複数見受けられました。

ピル処方というよりも、出産で通院、入院されている方が多い印象でした。

 

4.木下産婦人科医院

ピル処方 新小岩駅 おすすめ4位 木下産婦人科医院

車、電車、バスのいずれでも通える立地にあり、通院しやすいです。

土曜診療も夕方まで行っているので、忙しい方でも通いやすいです。

病院理念として”安心してお産の日をお迎え頂けるよう、日頃からのきめ細かい体調チェックや、お一人おひとりに時間をかけた対話やアドバイスを行う”ことを掲げているクリニックです。

グーグルマップ
クリニックの特徴・WEB予約
・駐車場完備
・土曜診療
・顔認証付きマイナンバーカードによる保険証の受付
取扱いピル詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月火木金 午前9:30~12:30 午後15:00~18:00
   土 午前9:30~12:30 午後15:00~17:00
休診日水曜、日曜・祝日
住所〒124-0004 東京都葛飾区東堀切1丁目15-10
電話番号03-3602-7201
交通/アクセス電車でお越しの方
京成本線「お花茶屋駅」下車 徒歩7分
駅からの道のりは、動画で詳しくご案内していますので、是非ご覧ください。
公式ホームページhttps://www.kinoshita-lc.com

木下産婦人科医院の口コミ

こちらで出産しました。
体重の増加を心配してくださりかなり厳しく指導いただいたおかげで太りすぎず出産することが出来ました。友達にも妊娠前と変わらないことに驚かれ、こちらの産院のおかげだなと思います。
助産師さんみなさんもとても親切で退院前にいただいたメッセージカードに涙が出ました。入院中の食事はとても美味しくて家での食事作りの参考にもなり、またこちらのご飯を食べたいので2人目がもしできたらまた木下産婦人科にしよう!と入院中から次回の決意をしました。
Google Mapより

出産方法や方針に希望があり、都内で色々と探して自宅からとても近い、というわけではありませんでしたがこちらの病院に辿り着きました。
元々かかりつけ医だったわけでもなく、分娩希望(週数や予定日も伝えました)で初診だと伝えて紹介状をもらって予約をしたにも関わらず、初めて伺ったその日に「実は分娩の取り扱いをやめることになりました」と。
初診予約時に、予定日付近の分娩予約がとれそうか(スケジュールに空きがあるか)など具体的に質問して「空きはありますが、予約枠の確定は来院後になる。」とまで言われたのにも関わらず、取り止めの件を予約時になぜ教えてくれなかったのか。仮に情報解禁前だったとして、「初診で」分娩希望で予約している人間に電話の一本も入れられなかったのか、不信感しかありません。もう分娩先の病院を選べる週数でもなく、赤十字の病院なら確実に受け入れてもらえますから、とその場の流れで紹介状を書いて頂きました。
それならば、と他の病院もあたりましたが案の定もう他の病院での予約は取れず。訳あって避けていた大きな病院でのお産しか選択肢が残されない結果となりました。
二回目の出産で分娩方法や病院のタイプなど、時間を割いて色々と考えた結果の病院だっただけに、不誠実すぎる対応が本当に残念です。先生も看護師さんも雰囲気は良かったですが、ホームページにも分娩取り止めの件も更新されていませんし、この対応はどう考えても間違っていると思います。重複して紹介状を書いてもらう必要が発生したので無駄な出費(紹介状×2回なので合わせると1万5千円ほどかかっています)も決して少額ではありませんし、お産自体はまだですが元々希望していなかった病院で、このような流れの出産、何かあったらずっとモヤモヤが残りそうで気分が悪いです。
病院や先生からしたらたくさんある中の一件かもしれませんが、産む私からしたら一生に一度か二度のこと。産まれる本人からしたら一生に一度のことです。出産方法や病院、細かいことですが時間を使って考えて、自分で納得する答えを出せた、ということ自体に大きな意味があると思います。(全てが順調に済めば結果オーライで何であれ感謝できると思いますが、例えば何か問題があったときなどにその思考と決断のプロセスの有無で自分の気持ちをしっかり整理できると思うからです。)
レビューに書くことではないかもしれませんし、病院側にも色々と訳も意向もあったのかと思いますが、とても残念でした。
Google Mapより

友人が生理痛が酷くピルを処方して欲しく来院したところ、生でしたいから?と聞かれました。
モラルも何もない。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.6と比較的良い方かなといった印象です。

ピル処方に言及されている口コミは少なかったですが、いずれもモラルの無い発言で傷ついたといった内容でしたので、通いたくない医院だな、という印象を受けました。

 

5.杉浦ウィメンズクリニック

ピル処方 新小岩駅 おすすめ5位 杉浦ウィメンズクリニック

周産期医療を中心に産婦人科に携わってきた院長が開業した、「妊娠と分娩」、「母体と胎児」を主体としたクリニックです。

「安心・安全かつ快適な環境」にこだわり、「安心して分娩していただける医療の場」であることはもちろんのこと、そこでは同時に「ホテル・ステイのような楽しさや快適さ」も感じていただきたいと考え、こだわられています。

グーグルマップ
クリニックの特徴・WEB予約
・土曜診療
・マイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制が整備されている
・安心・安全かつ快適な環境
・ホテル・ステイのような楽しさや快適さ
取扱いピル記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間平日(月曜~金曜): 9時30分~12時30分 / 15時~19時 
      土曜日: 9時30分~13時
休診日日曜・祝日
住所〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町1-6-11
電話番号0356641460
交通/アクセス都営新宿線 [ 瑞江駅 ] より徒歩7分
京葉道路 [ 篠崎出口 ] おりて約1km
公式ホームページhttp://www.sugiura-clinic.com

杉浦ウィメンズクリニックの口コミ

今までかかった中で1番最低の病院です。そして私自身他科の医師ですがあんな医師がいまだにいるのだと驚きました。ここの病院はお勧めしませんので初めてこのような口コミを投稿します。
区のがん検診で行きました。内診室にくるよう待合の画面で指示され、入ったところイスとカーテンのみで誰もいませんでした。何度か婦人科検診を受けているので分かりましたが本当に不親切だと思います。
椅子に座ったところ前触れもなく椅子が動き出し名前を聞かれカーテン越しに院長が来ました。そして声かけもなく突然器具を入れられました。今まで受けてきた頸がん検診の中で1番痛く1番雑に感じました。院長が細胞診のあとすぐ内診を始めたため「時々不正出血があるのですが…」とカーテン越しに言ったところ「あぁそういう相談するならお金かかるけど?」とめんどくさそうにきつく言われ、お金かかることは可能性として考えてましたし、それ自体はよかったのですがこんな医師に診てもらいたくないと思い、それならいいですと答えました。内診もがん検診の項目に入っており実際診ているのだから、子宮内膜の厚さなどをみて少しぐらい話をしてくれてもいいのではと思います。自分が医師だからこそ更にそう思いましたし、これまで他の検診をしてくれた婦人科ではそうでした。婦人科は数が少なく何もしなくても患者は来るし、特にお産をやってるところなら尚更そうなのでこの病院はやっていけてるだけだと思います。星ひとつもつけたくありません。
引っ越してきてたまたま近くにあったので行きましたが、今後は他の婦人科に行くことにします。
Google Mapより

不正出血が続き受診したが、1年前の検診で異常はなかったので大丈夫だと思うと言われて検査をしてもらえなかった。
不安だったが、プロに大丈夫だと言われたので安心していたが、その後何ヶ月かして大出血。
子宮頚がんで、子宮摘出しなければならないほど進行していました。
あの時、検査が無料にならなかったとしても何かを疑い検査を進めてくれればこんな事にはなっていなかったのではと思っています。
産科メインでやっていて、とても忙しいようですがあまりにも適当な感じがしました。
だったら婦人科の患者が来た時に断ればいいのに。
あの時のあの診断のせいで、私は一生子供が産めない体になりました。
出産で使うならいい病院なのかもしれませんが、婦人科の受診は決してオススメしません。
Google Mapより

絶対にオススメしません。
妊婦には優しいのに婦人科系の病気で行く人には本当に酷い対応をされます。
不正出血が止まらなくて来院したところ多嚢胞性卵巣症候群で不妊症ですね。と言われ、ショックで子供は授かれないのですか?と聞いたら「まあそうなりますね?。うちは治療無理なのでよそでお願いします」と冷たく突き放されました。
先生の顔と名前は一生忘れません。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は2.7とどちらかというと低めな印象です。

最低評価の割合が最も高く、デリカシーがなさそうな診察態度に言及する口コミが多くほぼいい印象を持ちませんでした。

近くにあっても通いたいとは思わないと感じました。

 

6.マスダ産婦人科

ピル処方 新小岩駅 おすすめ6位 マスダ産婦人科

駅からほど近く女性医師も在籍しております。

WEB予約やオンライン診療にも対応しており便利です。

土曜診療も行っているので平日はクリニックに通院できない方でも通うことができます。

グーグルマップ
クリニックの特徴・女性医師在籍
・土曜診療
・WEB予約
・オンライン診療可
・駅チカ
取扱いピル詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療オンライン診療可
診療時間月水金 9:00~11:30 13:00~15:30 18:00~18:50
 火木 9:00~11:30 13:00~15:30
  土 9:00~11:30 
休診日日曜日・祝日・土曜午後
住所〒125-0041 東京都葛飾区東金町1-13-5
電話番号0336071519
交通/アクセスJR常磐線・金町駅北口から徒歩4分。東京メトロ千代田線直通。
京成線・金町駅より徒歩5分。
公式ホームページhttps://masudasanfujinka.jp

マスダ産婦人科の口コミ

予約しても1時間程待たされたので予約の意味はありませんでした。
ちなみに女医は最悪です。
2度と行きません。
Google Mapより

あり得ません。
こちらの病院にもう2度と行きたくないと思いました。
というか、婦人科そのものが怖くなりました。
年々PMSの症状が酷くなっていって、生活にも支障をきたしてしまうのです。
年齢的にも更年期かも?とも思いましたので、少しでも改善できればと思い相談に行きました。
女医さんに言われた言葉は『更年期はまだあり得ない!生理前ってそういうものだから!』
それで終わりです。
こんな医者いるんだなって思いました。
Google Mapより

右も左もわからなかった初めての妊娠出産や育児に関して、先生や助産師さんの細やかな気遣いや優しい対応にとても感謝しています。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.3と高くも低くもない印象です。

ピル処方について言及されている口コミはありませんでした。

出産分娩に関する口コミは肯定的なものが多い一方で婦人科系の症状で来院した方の口コミでは、医師の態度について否定的な口コミが多かったような印象を受けました。

あまり通ってみたいと思わせる印象は受けませんでした。

 

7.川島産婦人科

ピル処方 新小岩駅 おすすめ7位 川島産婦人科

予約制ではないため、当日に来院しようと急に思い立った際には便利なクリニックです。

女性医師が在籍しており、男性医師が苦手な方や、産婦人科に行くのに抵抗がある方でも通いやすい環境です。

グーグルマップ
クリニックの特徴・予約制ではない
・土曜診療
・女性医師在籍
・アロマセラピー外来あり
・ピアス外来あり
取扱いピル詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月火金 9:00~12:00 14:00~17:00
  水 9:30~12:00 14:00~17:00
  土 9:00~12:00
休診日木曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
住所〒132-0035 東京都江戸川区平井3-25-18
電話番号0336817848
交通/アクセス◆電車で
 〇JR総武線平井駅南口 徒歩3分
みずほ銀行の前を通り、2本目の道路を右へ曲がりすぐ

◆お車で
 〇蔵前橋通りより平井駅方面へ
 〇京葉道路より平井駅方面へ

公式ホームページhttp://www.kawashima-iin.com

川島産婦人科の口コミ

以前は相談しやすい雰囲気だったのに、時間に追われていっぱいいっぱいなのか雑になった。看護師が患者を待合室に近い廊下の隅に呼び出しその人の症状や診察内容等の話をしていて内容がちょいちょい周りに聞こえてるのもどうかと思う。
Google Mapより

ほかのクチコミで受け付けの方が冷たいという記載が多かったですが、特に怖いとか対応冷たいと感じることはありませんでした!
お会計終わりに、次回からの診察の流れや、お薬貰うだけの受付方法など丁寧に教えて頂きました。
2回目以降は、
1・アルコール消毒
2・体温計測
3・診察券、保険証の提出
(4・薬必要な場合は血圧計横の用紙記入)
5・血圧計で測る
6・受付に置いておく(声掛けも特に必要無く置いておくだけで大丈夫との事でした)
診察も希望の際はお薬希望用紙の下に診察希望と記載すると良いらしいです。
それぞれ病院によってルールとか決まり事もあるかと思うので、そこま気にならないかなと、個人的には思いました。
先生も本当に優しく、不明点ないようしっかり説明して下さいました。
こんな素敵な女医さんは初めてでした。これからもお世話になります!
Google Mapより

近所なので通い始めました。ピルを定期的に貰ったり定期検診で伺っています。
平日のクリニック営業終了近くの時間を狙って行けば空いてることがありますが、
診察希望の患者様が多いと営業終了時間を過ぎてもかなり混んでいることが多いです。
待ち時間が長いことがとても苦痛ですが、先生が1人しかいらっしゃらないため、しょうがないです。しかし席が少なく、ディスタンスが取れないことやたまに立って待っていらっしゃる方がいるので気になります。途中で外に出てまた帰ってくることもできるみたいですが、時間によっては外へ出ることを断られてる患者様を見かけます。
先生は笑顔でとても丁寧な診察をしてくれるため一人一人に時間かけてくれます。また症状などもお話をしっかり聞いてくれる方です。側についてる看護師さんもとても優しい方で安心します。
待合室の雰囲気も落ち着く感じで眠ってしまうこともあります。
受付の方は業務がとても忙しいようでいつも頑張ってはいるようですが、他の人のご意見と同じでとても冷たい態度を取られるため、イライラしてる感じが伝わり、あまり受付には行きたくないなと思います。受付以外にも電話対応や製薬会社さん、検体回収さんの対応、パソコンでの整理など1人でやるには業務量が多く、それでイライラしている感じがするため、受付の人を増やすなど、1人あたりの業務量を減らすことをオススメします。やはり仕事量が多く、いっぱいいっぱいだと余裕を持って笑顔での受付対応は難しいようです。
声のトーンは高く、聞き取りやすいですし明るいように聞こえますが、サバサバしており早口なので人によっては冷たいと捉えられることが大半と思います。
私が知ってる範囲でのクリニックのルールです。

・診察以外は基本保険効かないので保険証を入れてはいけない。
・手の消毒をしてから診察券を入れないといけない。
・お薬を貰うだけの時は再診時は何も言われなくても血圧を測り、お薬希望の紙を受付へ持って行かなければならない。
・診察希望の時はお薬の紙の下に、診察希望ですと書くそうです。⇒そうすると受付へ呼ばれ別の症状を書く紙を渡されるためそれに詳しい症状を書きます。(受付で今日は診察もお願いしたいのですが~と言っても、まずは待っててくださいと怒られます。)

⇒これに関しては二度手間だなと思います。
何回かしか通わない患者様の場合、分からないルールが多いため、間違えるといちいち受付の方に注意されるので、知ってるとスムーズかと思います。円滑に進めるために必要な部分もありますが、箇条書き最後の部分に関しては手間が多いので、診察希望の紙はお薬のメモの横に置いておいた方が勝手に書けますしスムーズだと思いました。
総合して近所なので通っていますが、来院には抵抗があり、注意されないように受付するのが大変で嫌なのであまり行きたくはないのであまりオススメはしません。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.3と高くも低くもない印象です。

受付の際にローカルルールがあるらしく、1回きりで通う際などは面倒だろうな、と感じました。

医師の診察態度については肯定的な評価が多いので、近所で通う際には良いのかもしれないです。

 

8.宮川産婦人科

ピル処方 新小岩駅 おすすめ8位 宮川産婦人科

院長・スタッフともに全員女性で、産婦人科を訪れるのに抵抗のある方や、男性医師が苦手な方でも通いやすいクリニックです。

漢方処方にも対応しています。

グーグルマップ
クリニックの特徴・院長・スタッフともに全員女性
・漢方処方
・土曜診療
・予約不要
・母体保護法指定医
取扱いピル詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月~水 金 09:00~12:30 13:00~14:00 17:00~19:00
    木 09:00~12:30 13:00~14:00 
    土 09:00~12:00
休診日日曜日・祝祭日
住所〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木4-49-10(※グリーンマートの並び)
電話番号03-3694-1020
交通/アクセス東京都葛飾区東四つ木4-49-10
(※グリーンマートの並び)
公式ホームページhttp://www.miyakawa-clinic.com

宮川産婦人科の口コミ

受付態度悪い。
ピルを処方されていますが、薬も貰うだけで、平日金曜の午前に行くにもかかわらず2時間は待たされる。私より後に来た5人が診療処方全てを終えて帰った。
順番管理がしっかりしていない。
やっと案内されたと思ったら、笑いながら「ごめんなさいねぇ、待たせて。あまりに待たされるなら受付に行ってもいいのよ?」って言われた。待たせた人に対する態度なのかそれは。
それに加えて、前回も待たされた際に受付に行ったら「順番に案内してますのでお待ちください。」としか言われなかった。それで結局また2時間待たされた。
Google Mapより

とてもしっかり見てくれる先生です。症状に合わせて色々な漢方も検討してくれるので、そこがよかったです!ピルの服用に関しても毎月検査をし、半年ごとに血液検査、子宮頸がん検診ができるので、安心できました。
ただこの地域に女医の産科さんがあまりいないせいか、非常に非常に混みます。平日の午前中以外は3時間ほど待つ覚悟で行かなくてはなりません。
毎回待つ余裕がある方は通院できるかと思いますが、お子様がいらっしゃる方、仕事の終わりなどの受診はあまりお勧めできません。先生が良い先生なので本当にそこが残念です。
Google Mapより

検査は全然痛くないです。
しかし、ここは凄い混んでます。
痛いけど白鳥の産婦人科のが空いてて先生も感じがよかったです。
緊急避妊薬の処方なのか、若い子が先に呼ばれる。
バイト先の子が先呼ばれたけど、明らかに偽名だった。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は2.8とどちらかというと低めな印象です。

医師の診察態度については賛否両論で、淡々とした態度が苦手な方には合わないかもしれいないという印象を受けました。

また、待ち時間が長いという口コミも多かったので忙しい方には向かないかと思います。

 

9.岩倉病院

ピル処方 新小岩駅 おすすめ9位 岩倉病院

JR総武線『小岩駅』より徒歩2分と駅から近く、土曜診療にも対応しているので通いやすいクリニックです。

複数の医師が在籍しており、女性医師も在籍しているので、男性医師が苦手な方でも安心できます。

グーグルマップ
クリニックの特徴・駅チカ
・予約制
・WEB予約
・土曜診療
・女性医師在籍
取扱いピル詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月/水/木/金 9:00~12:45/14:00~18:45
 火/土曜日 9:00~12:45/14:00~16:45
休診日日/祝日
住所〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7丁目28-4
電話番号03-3659-3215
交通/アクセスJR総武線『小岩駅』より徒歩2分
公式ホームページhttps://www.iwakura-byoin.com

岩倉病院の口コミ

ピル処方に伺いました。
病気の検査をし、陽性だったため薬を処方されましたがその後の案内はゼロ。
再検査をしにきてくださいとも言われず返されたため薬を飲んで終わり?と思いました。
ネットで調べると薬処方が検査をしなくてはとあったのですが何も言われていないので行く日時すらわからず。
なのに次のピル処方に伺った時「なぜ検査をしにこないのですか?」と責められる羽目に。
そちらの対応不足で再検査をしなかったというのに何様でしょうか。
ずさんですね。
地元の評判も悪いようですし2度と行きません。
Google Mapより

私は、初産でここの病院に行き不安で相談したら下すように勧められました。一緒に来ていた姉が激怒してくれましたが先生は、鼻で笑っていて横に立っていた看護師さん?も何も言わずに立って居ました。受け付けの人もめんどくさそうに対応されました
5月29日に生理痛が酷くピルの相談を電話でしたのですがとても態度が悪くため息をつかれたり知りませんと威圧的な態度を取られました
家から近いので行こうと思いましたが二度と行きたくないです
Google Mapより

ピルの処方や頸がんの検診で何度か受診しました。
結論から言うと、医師の当たり外れが大きいです。
こちらの話を親身になって聞いてくださる方もいれば、パソコンにずっと向かってこちらの様子を見たり聞いたりしてくれない方もいます。
どの医師がどの時間にいるかネットに書いてあるし、良い医師と出会ったら指名した方がいいかもしれません。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は2.8とどちらかというと低めな印象です。

ピル処方についてもあまりよくない旨の口コミが並んでおり、通いたくないな、と感じました。

医師により差はあると思うけどという口コミもありましたが、自分ならそのようなクリニックだったら他を探すだろう、と思いました。

 

10.マリアレディースクリニック

ピル処方 新小岩駅 おすすめ10位 マリアレディースクリニック

女性医師が複数在籍しており、男性医師が苦手な方でも安心して通いやすいクリニックです。

ピル外来もあります。

また、土曜診療も行っており、京成線青砥駅からは徒歩1分と大変近いので、継続して通いやすいです。

グーグルマップ
クリニックの特徴・女性医師
・ピル外来
・WEB予約
・完全予約制
・土曜診療
取扱いピル・アフターピル
ノルレボ錠
その他詳細記載なし
診察料金記載なし
オンライン診療記載なし
診療時間月火木 9:30~12:30 14:30~16:30
  水 14:30~18:30
  土 9:30~13:00
休診日金 日 祝
住所〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-39-9 2階
電話番号0336011676
交通/アクセス「京成線青砥駅から徒歩1分」青戸駅前のクリニックです。
「新小岩からバスで1本、約25分」
「小岩駅からバス5分→京成線5分(乗り継ぎ含め約25分)」でもご来院いただけます。
公式ホームページhttps://maria-lc.com

マリアレディースクリニックの口コミ

・ホームページに女性医師が子宮がん検診すると書いてあり、検診を受けに行きました。
すると、女性医師が子宮検査しているときに男性医師?(普通の診察時も女性医師の横になぜかご高齢な方がいます。理由や名前を紹介されたことはありません。)を
呼ぶではありませんか。
そういう可能性があるなら一言事前に言うか、ホームページに記載してほしかったです。
・女性医師自体は人柄は良さそうです。
・待ち時間はかなりあります。待合室はかなり狭く密になるので近くのカフェで待つのがベストです。
・壁が薄いので、プライバシー配慮はあまりありません。
・年配の受付の方は、受付には向いていないタイプなので、正直慣れるまではイラっとしました。
・初診は無理ですが、処方箋だけ貰うことが可能です。(年一回の診察または、検診はあります。)
・ピル院内処方がよくていってましたが、院内処方がなくなりました。
Google Mapより

婦人科の先生も皮膚科の先生も、きちんと診察してくださいます。
皮膚科は、診察曜日が合わなくなってしまい通えなくなったのですが、丁寧にお話を聞いてくださる先生で、肌の経過も丁寧に診てもらえました。
婦人科は、ピルをもらいに定期的に通ってますが、毎回きちんと診察してもらえてます。
タイミングが合わないと1~2時間待つこともあります。来院して受付番号を見てどのくらい待ちそうか把握することができます。
待ち時間の長さや入口の急な階段、待合室の席の数などを見ると、妊婦さんには大変そうだな?といつも思います。
「産科としてではなく、婦人科として(ピルの処方などで)通いたい」という方にはオススメです。
Google Mapより

妻が泣きながら帰宅。2度と行かせません。
「何?妊娠やめるの?」
入室一言目がコレでした。
前回担当の女医さんはとても丁寧で良い方でしたので感謝しておりますが、今回担当の院長さんの対応がひどかったです。
初めての妊娠で現在7週目。
つわりがひどく食べられるものも限られている中で便秘も続いている為、便秘のための薬やサプリを飲んで良いかどうか、あるいは処方もしてもらうつもりで予約。
「そんなんじゃ便が出るわけないでしょ。もっと食べないと」
サプリメントの注意書きに「医師に相談を」とあったので、聞こうとしたところ、サプリを見せる前に
「飲んだらいいんじゃないですか?」
初めての妊娠で不安もある中で、近所にあるからと利用しましたがとても残念です。
他のレビューも、おそらく同じ女医さんに対する内容と思われるがあったので、同じ思いをする方がいないように投稿します。
クリニックも、レビューを事前にチェックして探すべきという教訓になりました。早めに分かってよかったです。
今までありがとうございました。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は2.5と比較的低い印象です。

ピル処方で通っている方が、産科ではなくピル処方でしたらおすすめと書かれていましたが、院内処方がなくなっていたり、医師の診察態度に対する否定的な評価が複数あるので、丁寧に診察や不明点を解消しながらピルを処方してもらいたいという方には向かないかな、と感じました。

 

まとめ

この記事では新小岩駅周辺でピル処方対応のおすすめクリニック10院と、自分に合うクリニックを選ぶ4つのポイントをご紹介しました。

ピルをうまく活用すると日常生活のパフォーマンスを上げられます。

避妊を男性だけに任せず、自分の体を守って計画的に妊娠・出産できるようにしたいですね。

また最近ではピルをオンラインで処方する方が圧倒的に増えています。

落ち着いた自宅で、しかもスマホで信頼できる医師に診療してもらい、ピルも最短翌日に郵送されます。

病院に行く手間も省けて、誰にも会わずにピルが処方できます。

ピルのオンライン診療なら実店舗もあり実績もあるクリニックフォアがおすすめです。

ぜひご利用してみて下さいね。

\取扱いピル多数、アフターフォロー万全/
クリニックフォアの公式サイトはこちら
タイトルとURLをコピーしました